MERCEDES-BENZ AMG GT S 試乘 - 汽車討論

By Faithe
at 2015-08-27T06:59
at 2015-08-27T06:59
Table of Contents
存在するだけでただならぬ気配がたちこめる。それこそが、メルセデスが立ち上げた新たなブランド、「Mercedez-AMG」の狙うところなのだろう。
GTは、『SLS』の後継に當たるが、SLSのようにガルウィングで周囲にアピールすることはない。ただ、ドアを開けるときはドライバーにだけ、ちょっとした驚きと感動をもたらす。軽いのだ。このボリュームあるボディからは想像できないほど軽い。さすがアルミである。
そして、後ろへまわってテールゲートを開けるとさらに驚愕する。この面積でありながらこの軽さ。ダンパーはもちろんついていて腕力は必要ないとはいえ、手をかけたときにその軽さは明らかに伝わってくる。アルミよりも軽く、強度も高いという高強度スチールがその正体というが、クルマに乗り込む前からいちいち、どきっとさせられる。
運転席に座るとすごい包まれ感に圧倒される。助手席とのあいだに設けられたスイッチの數々とその配列。心地よい圧迫感からくる動悸を押し殺してエンジンをスタートさせると、これまた音の演出で身震いする。排気音を聞くためだけにアクセルを踏みたいくらいだ。走行中に運動性能を変える、AMGダイナミックセレクトコントローラーで「S+」に入れると、加速の機敏さや足回りのがっちり感の変化もさることながら、音の変わりようがハンパない。
赤信號にあわせてブレーキを踏むと、勝手に行うシフトダウンにあわせたエンジン回転數の上昇に加えて、パンババババ!という心臓につきささるような弾ける音が響く。車內にいながらにしてこの音ならば、外の方々にはいったいどんな音楽を披露しているのかと思うと、冷や汗ものである。もちろん、三割くらいは優越感なのだが。
スポーツカーは、走らせる道がないとつまらないと思うものの、このクルマは走る前から体溫を上昇させる。ついでに、加速したりコーナリングをクリアするときよりも、ブレーキを踏んだときに胸にぐいぐいせまってくるなんて、ちょっと危険でやばいと思う。
こんなにヤバくていいのか。ゆえに、価格を含めて、オススメ度の★はあえて低くしておきました。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★
岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視點から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視點でのインプレを執筆。












GTは、『SLS』の後継に當たるが、SLSのようにガルウィングで周囲にアピールすることはない。ただ、ドアを開けるときはドライバーにだけ、ちょっとした驚きと感動をもたらす。軽いのだ。このボリュームあるボディからは想像できないほど軽い。さすがアルミである。
そして、後ろへまわってテールゲートを開けるとさらに驚愕する。この面積でありながらこの軽さ。ダンパーはもちろんついていて腕力は必要ないとはいえ、手をかけたときにその軽さは明らかに伝わってくる。アルミよりも軽く、強度も高いという高強度スチールがその正体というが、クルマに乗り込む前からいちいち、どきっとさせられる。
運転席に座るとすごい包まれ感に圧倒される。助手席とのあいだに設けられたスイッチの數々とその配列。心地よい圧迫感からくる動悸を押し殺してエンジンをスタートさせると、これまた音の演出で身震いする。排気音を聞くためだけにアクセルを踏みたいくらいだ。走行中に運動性能を変える、AMGダイナミックセレクトコントローラーで「S+」に入れると、加速の機敏さや足回りのがっちり感の変化もさることながら、音の変わりようがハンパない。
赤信號にあわせてブレーキを踏むと、勝手に行うシフトダウンにあわせたエンジン回転數の上昇に加えて、パンババババ!という心臓につきささるような弾ける音が響く。車內にいながらにしてこの音ならば、外の方々にはいったいどんな音楽を披露しているのかと思うと、冷や汗ものである。もちろん、三割くらいは優越感なのだが。
スポーツカーは、走らせる道がないとつまらないと思うものの、このクルマは走る前から体溫を上昇させる。ついでに、加速したりコーナリングをクリアするときよりも、ブレーキを踏んだときに胸にぐいぐいせまってくるなんて、ちょっと危険でやばいと思う。
こんなにヤバくていいのか。ゆえに、価格を含めて、オススメ度の★はあえて低くしておきました。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★
岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視點から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視點でのインプレを執筆。
Tags:
Benz
All Comments

By Hedy
at 2015-08-31T07:30
at 2015-08-31T07:30

By Donna
at 2015-09-04T08:02
at 2015-09-04T08:02

By Carol
at 2015-09-08T08:33
at 2015-09-08T08:33

By Blanche
at 2015-09-12T09:05
at 2015-09-12T09:05
Related Posts
賓士的靠近雷達反應為什麼很慢?

By Irma
at 2015-08-22T17:05
at 2015-08-22T17:05
benz e300 bluetec hybrid 哪裡不好!?

By Todd Johnson
at 2015-08-22T15:12
at 2015-08-22T15:12
benz e300 bluetec hybrid 哪裡不好!?

By Faithe
at 2015-08-21T22:23
at 2015-08-21T22:23
2018年前Aston Martin開始量產Rapide EV,但不會與M-Benz共享

By Lucy
at 2015-08-21T01:49
at 2015-08-21T01:49
世界各國Google「車廠關鍵字搜尋排名」

By Poppy
at 2015-08-20T23:58
at 2015-08-20T23:58